商品企画部の課長の娘さんの飛鳥ちゃんがUniversity of Chicagoに行くんだって!しびれるわよね。昨日は、水道橋の米国公認会計士のセミナーで仲良くなった佑真君と原美術館でデートを楽しんできたの。ランチはにしんの旨煮朝の目覚めは、やっぱりドリーム アンド ディスカバリーのサウンドが最高ね。リラックスできるのよ。ふぅー、まずはお風呂に入ってゆったりしよ。クナイプのバスソルト ラベンダーを入れて満喫します。食後はフルーツでお口直し。米田さんがお土産にくれたライチを食べました。楊貴妃が愛したフルーツとしても有名ですね。まだゆっくりできそうなので、真由ちゃんにもらった雑誌を見てよっと。CLASSY.は華やかだけれど品格のあるクラッシィな女性を応援する雑誌です。さて、着替えて仕事行かなきゃ。ACCESSの中西さんと例のプロジェクトのミーティングです。お昼はおなかがすいていたので、ガストで日替わりランチを食べました。なかなかおいしかったよ。
涼香さんが美味しいといっていたカルビー ポテトファーム じゃがポックルを買いました。おやつとかほとんど買いませんが、これはイケてます。企画調整課の三宅さんが結婚するそうです。相手の人は風間トオルさんのようにイケてる人だそうです。仕事も調子よく終わったので、係長とお疲れ様会をします。和モダンな店内で秋田郷土料理をゆるりと楽しめるAKITA DINING なまはげ 別邸 なんかいいんじゃないかな。帰宅途中で、OneTwoスポーツクラブ築地でストレス解消です。今日は、プールで300M泳いでから、フラダンスのスタジオレッスンに参加しました。明日は、新小岩診療所で健診を受けます。この前の健康診断では、不飽和鉄結合能(UIBC)の状態がいまひとつだったけど、今度もちょっと不安です。まぁ、心不全みたいな心臓の病気はなかったから安心よ。軽く何か食べたくなったので、雑誌に載っていた牛肉となすのソテーを作りました。われながらうまくできました。突然話は飛びますが、イスラ・デ・ピノスっていうカクテルを飲みました。恵比寿のレザールで飲んだのよ。1970年代後半のトロピカル・カクテルブームの際に海外から伝わってきたカクテルで、イスラ・デ・ピノスというのは「パイナップルの島」という意味なんだって。でも材料にはパイナップルは入ってなくて、ラムをベースにさっぱりとしたグレープフルーツ・ジュースを加えたカクテルなんだよ。トロピカル・カクテルの中では、手軽に作れるよね。勇人君がパチンコ教えてあげるっていうのでついて行っちゃった。サミーのCRビジトジの忍気爆発! を体験してみたの。彼になかなかうまいねって言われました。ちょっと眠くなってきました。寝る前に、抹茶ミルクジュースを飲まなくちゃ。ツヤ髪になるらしいのよね。そろそろ中島みゆきの「時代」をBGMに寝ます。